精製水と水道水の違いとは?精製水は様々な用途で使われる水

私たちの生活のなかで日常的に使っている水は常水と呼ばれる「水道水」ですが、精製水との違いは分かるでしょうか?

日本の水道水は世界的に見ても安全性が高く、そのまま飲んでも問題ない安全な水です。
一方の精製水は、飲むのはまったく問題ありませんが飲料水には向かないため、基本的な用途として美容や医療用に使われるほか工業用としても使われています。

そこで、この記事では水道水と精製水の違いについて詳しくご紹介します。

水道水は水質基準を満たした飲用可能な安全な水

水道水は水質基準を満たした飲用可能な安全な水

先に水道水と精製水の違いについて簡単に説明しておくと、水道水に蒸留や、ろ過などの処理を行い塩素やミネラルなどの成分を取り除いた純度の高い水が精製水になります。

そもそも水道水とは、国が定める厳しい水質基準をクリアした飲用可能な水のことで、日本の水道水は世界一安全で綺麗な水といわれています。水道水の原水は河川や湖、地下水になり、これらの水は全国各地の浄水場で綺麗な水に処理され、最終的に水道管を通って各家庭に運ばれています。

水道水に含まれる主な成分

河川や湖などから浄水場に入った水は浄化・消毒され上水道へ供給されます。
この過程を経て綺麗な水が各家庭に供給されますが、水道水には様々な成分が含まれています。

成分は地域や各水道局で多少違いはありますが、主な成分として、

  • 塩素
  • トリハロメタン
  • アルミニウム

といった成分が含まれているほか、以下のようなミネラル成分も含まれています。

  • カルシウム
  • ナトリウム
  • マグネシウム
  • カリウム など

この中でも塩素やトリハロメタンといった成分は浄水場で浄化・消毒する関係で水道水には必ず含まれる成分になります。安全な水を各家庭に供給するために塩素を使って消毒しますが、水道水1ℓあたり0.1mg以上の塩素が残るよう国で定められています。

また、トリハロメタンとは浄水場で塩素消毒を行うときに発生する成分で発がん性が示唆されています。しかし、発がん性はあくまで想定内での話で可能性があるという段階です。

このように日本の水道水は世界一安全で綺麗な飲用可能な水として知られています。しかし、浄水場で洗浄・消毒を行う関係で塩素などの成分や、もともと存在するミネラル成分が含まれていることは覚えておきましょう。

精製水は水道水の不純物を取り除いたさまざまな用途で利用可能な水

精製水は水道水の不純物を取り除いた水

精製水は水道水に含まれるさまざまな成分を取り除いた純度の高い水になります。具体的には、水道水や井戸水などの常水に蒸留や、ろ過などの方法で処理を行い、塩素や鉛などの成分やミネラル成分を取り除いた純度の高い純水が精製水になります。

その精製水は精製方法によって主に以下の4種類に分類されています。

  • 蒸留水・・・水道水を沸騰させて発生した水蒸気を冷却して精製した水
  • イオン交換水・・・イオン交換樹脂と呼ばれる樹脂で作られた「ろ過材」に水道水を通して精製する水
  • RO水・・・逆浸透膜(RO膜)を用いてろ過された水
  • 超純水・・・日本薬局方が定めるまったく不純物を含まない倫理純水値に限りなく近い純水

この中で、蒸留水、イオン交換水、RO水といった処理水が「純水」になります。
日本薬局方が定めているまったく不純物を含まない倫理純水は、

  • 導電率・・・約0.055uS/cm(25℃)
  • 比低効率・・・18.24MΩ・cm

このように定義され、この数値に限りなく近い純水が「超純水」と呼ばれます。

そこで、「精製水.com」が提供する精製水は、

  1. 7つの活性炭フィルターを内蔵したフィルターハウジングを2ヶ所設置、水道水の塩素や色素などを完全除去
  2. 逆浸塗膜(RO膜)処理で放射性物質から菌、ウイルスまで完全除去
  3. 40ℓのイオン交換樹脂を使用して逆浸塗膜処理水(RO水)に残った微細なイオン成分を完全に除去

この3種類のプロセスによって限りなく超純水に近い高純度精製水を製造しており、日本薬局方に定められた上記定義の50倍以上の純度を誇っています。

詳しくは「高純度精製水 https://www.seiseisui.com/fs/sanei/c/beauty」こちらで紹介していますので是非ご覧ください。

精製水は医療や工業などさまざまな用途で利用可能

精製水は水道水のように飲めますが、お世辞にも美味しいとはいえません。 精製水の中で蒸留水やイオン交換水などの純水は飲料水として販売している製品はありますが、基本的に精製水は健康・美容用・医療用・工業用といった用途で利用されます。 当サイト「精製水.com」の精製水は用途によって以下の3種類の製品からお選びいただけます。

  • 高純度精製水
  • 工業用精製水
  • バッテリー補充液

ここで、それぞれの精製水の具体的な用途を簡単に紹介しておきましょう。 【高純度精製水】

  • 化粧水などの原料
  • スチーム加湿器の補給水
  • 美容サロンのビューティー製品の蒸気用水
  • オートクレーブ(飽和蒸気で内部を高温高圧にして滅菌処理する機器。病院・クリニック、研究施設などで利用)の蒸気用水
  • 睡眠無呼吸症候群の呼吸器マスクの加湿用水

【工業用精製水】

  • 自動車や太陽光パネル、精密・化学機器などの洗浄水
  • 化学、分析用水
  • 工業用薬品や塗料の希釈(溶液に水などを加えて薄めること)・溶解用水
  • ボイラーなどの補給水

【バッテリー充填液】

  • 自動車やフォークリフトに搭載しているバッテリー、クーランク(エンジンの熱を下げる溶液)の補充液

精製水は、このように健康や美容用水、工業用水、薬品や塗料の希釈用水、自動車などの補充液として使われます。

仮に、このような用途に水道水を使うと、先程から説明している通り、水道水には塩素を始めミネラル成分など、さまざまな成分が含まれているため、含まれる成分が結晶化してしまい、機器などの故障の原因になってしまう恐れがあります。

精製水は水道水に含まれる成分を可能な限り取り除いている純水および超純水になり、取り扱いに注意が必要な精密機器やスチーム機器の多くは精製水の利用が推奨されています。

3.まとめ

今回は水道水と精製水の違いについてお話しましたが、水道水に蒸留や、ろ過などの処理を行い、塩素や鉛などの成分やミネラル成分を取り除いた純度の高い水が精製水になります。

日本の水道水は世界の中で最も安全で綺麗な水だといわれており、生活用水や飲料水として使うのには最適な水です。 しかし、スチーム加湿器などの補給用水、洗浄などの工業用水、薬品や塗料の希釈用水、自動車などの補充液といった用途では水道水は向きません。

水道水に含まれる塩素やミネラルなどの成分が結晶化して機器などの故障の原因になってしまうため、このような特別な用途では精製水が使われているのです。 精製水.comでは、本文でもご紹介したとおり、超純水に近い高純度精製水を20L 1,692円~提供しています。

さらに、お申込みして頂ければ高純度精製水5Lの無料お試しがご利用になれますので、どの精製水が良いのかお探しなら一度「精製水.com  https://www.seiseisui.com/」をご覧ください。